クロップマークについて

クロップマークは、プリンタで印刷したシートをカットするときの位置あわせに利用します。
(クロップマークの位置や設定方法などは、機種によって異なります。SV-15/12/8の場合、クロップマークを使った位置合わせ機能は使えません。)
プリント&カット作業のおおまかな流れは、次の通りです。

プリント&カット作業
  1. アートボードのサイズを設定する
  2. クロップマークをオンにし、その位置を決める
  3. クロップマークの内側にプリント&カットのデータを作る
  4. プリンタで印刷する
  5. 印刷したシートをカッティングマシンに取り付ける
  6. パス(カットデータ)をカッティングマシンに送る
    クロップマーク検出後、カットが始まる

TITLE アートボードのサイズを設定する

プリント&カットするシートのサイズを設定します。

  1. [ファイル]メニューの[書類設定]をクリックします。
    [書類設定]ダイアログボックスが開きます。


  2. プリント&カットに使うシートのサイズを設定します。

 クロップマークの設定

クロップマークは、プリンタで印刷したシートをカットするときの位置あわせに利用します。
このマークはカッティングマシンで読み取るため、シートの読み取り範囲内(カッティング範囲内)にクロップマークを印刷しなければなりません。
マークが一部でも範囲外にあると、正常に読み取れないことがあります。

  1. をクリックしてオンにします。
    アートボードにクロップマークが表示されます。


  2. パレット右上の矢印をクリックし、[クロップマーク]をクリックします。
    [クロップマーク]ダイアログボックスが開きます。


  3. シートのカットに必要な余白を考慮し、クロップマークの位置を設定します。

    GX-500/400でカットするときは、次の印刷余白を設定します。
    余白とクロップマークの位置

    * : 送り量の多い長いシートのとき、左右の余白は 25 mm 程度確保することをお勧めします。

    このときクロップマークの位置には、次の数値または計算値を入力します。



    GX-24でカットするときは、次の数値を入力します。
    サイズ クロップマーク位置
    A4  X: 15 mm, Y: 20 mm
     W: 170 mm, L: 210 mm
    A4  X: 30 mm, Y: 20 mm
     W: 240 mm, L: 120 mm
    A3  X: 30 mm, Y: 20 mm
     W: 240 mm, L: 330 mm
    A3  X: 15 mm, Y: 20 mm
     W: 380 mm, L: 205 mm
    B4  X: 15 mm, Y: 20 mm
     W: 215 mm, L: 275 mm
    B4  X: 15 mm, Y: 20 mm
     W: 325 mm, L: 170 mm



TITLE プリント&カットのデータを作る

クロップマークの内側にプリント&カットのデータを作ります。
マークの外側のカット線は、カットされないことがあります。

データの作成範囲

次のプリント&カットデータを作ったとします。

データサンプル


TITLE プリンタで印刷し、それをカットする

プリンタにシートをセットして印刷し、印刷後のシートをカッティングマシンに取り付けます。
カッティングマシンが位置あわせを行い、シートをカットします。

  1. 印刷するシートをプリンタにセットします。
    セット方法については、プリンタのユーザーズマニュアルを参照してください。

  2. シートのセット
  3. [ファイル]メニューの[プリント]をクリックします。
    [プリント]ダイアログボックスが開きます。


  4. 印刷するプリンタが選ばれていることを確認し、[OK]をクリックします。
    拡大/縮小印刷がオンのときは、オフにします。縮尺率100%で印刷してください。
    印刷データがプリンタに送られ、印刷が始まります。
    (このとき、カット線を印刷しないでください。)
    印刷


  5. 印刷終了後、カッティングマシンにシートを取り付けます。
    セットアップが必要な機種は、セットアップします。
    3つのクロップマークがカッティングマシンに対して図の位置にくるように取り付けてください。
    シートの向きを変えて取り付けてはいけません。
    カッティングマシンにシートをセット


  6. をクリックします。
    (このとき、カット線のみを出力してください。)
    [CutStudio Output]ダイアログボックスが開きます。


  7. カットするカッティングマシンを選び、[Cut]をクリックします。
    カットデータがマシンに送られ、カットが始まります。
    カット